写真展のお知らせ

今月末に写真展を開催させていただくことになりました。
このブログでは直前のお知らせになり申し訳ございません。
もしもご都合がよろしければ、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。
梅雨のさなかですが、広いギャラリーでゆったりとご覧いただけると思います。
私は初日の26日(水)、週末の29日(土)は全日在廊、30日(最終日)は12時頃から在廊の予定です。
多くの皆様のお越しをお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Abox Photo Academy写真展2019
■場所
目黒区美術館 区民ギャラリー
http://mmat.jp/access/index.html
東京都目黒区目黒2-4-36
JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線 「目黒駅」徒歩約10分
東京メトロ日比谷線・東急東横線 「中目黒駅」徒歩約20分
■日時
6/26(水) - 6/30(日)
10:00 - 18:00
※最終日のみ16:00までです
☆入場無料
SNSはこちら
名の無い桜

気が付けばゴールデンウィークも終わり、初夏の陽気も感じるこの頃です。
掲載が遅くなりましたがちょうど1ヶ月前に東北に数日間行ってきました。
友人が案内してくれた、山あいののどかな畑の道中に突然現れた名の無い桜はとても優美な立ち姿で見惚れました。
とても気に入っている一枚なので今後のためにとっておこうかと思ったのですが、
後のことはまたその時に考えることにして掲載しちゃいます。そう、次に行った時にもっと良いのが撮れるかもしれないし。
と、前向きに考えて。
今頃は緑色の葉が生い茂っているでしょうね。
宮城県 (2019,4,16)
春の便り
今年もよろしくお願いいたします。

旧年中は多くの皆様にお世話になり大変ありがとうございました。
ご挨拶くださった方々には申し訳ございません。
喪中のため、新年のご挨拶は控えさせていただきますが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2019年、皆様におかれましても素敵な一年になりますように。
空より

もう先々週になってしまいましたが、富山に行った時に乗った飛行機から見えた山並みです。
羽田を離陸して富山きときと空港に着くまでの約1時間、お天気が良かったのでとても楽しめました。
逆光で輝く東京湾に始まり、富士山、八ヶ岳、南アルプスと諏訪湖、松本盆地、そして北アルプス、能登半島と富山湾。
ちょうど前夜の寒気で標高が高い山は積雪したようです。この写真は北アルプス上空で、
左奥に見えるギザギザの山並みのとがっているのは槍岳、並行して右奧の少し冠雪しているのは乗鞍岳、
手前に大きく見えるのは立山連峰・・山岳には詳しくないけど何度か行っている長野方面の記憶に加えてグーグルマップを見ると多分こんな感じです。
機内で朝食と思って買ってあった空弁には手をつけられずじまい(笑)
あまり高くない高度を飛ぶようで絶景続きでした^^
羽田を離陸して富山きときと空港に着くまでの約1時間、お天気が良かったのでとても楽しめました。
逆光で輝く東京湾に始まり、富士山、八ヶ岳、南アルプスと諏訪湖、松本盆地、そして北アルプス、能登半島と富山湾。
ちょうど前夜の寒気で標高が高い山は積雪したようです。この写真は北アルプス上空で、
左奥に見えるギザギザの山並みのとがっているのは槍岳、並行して右奧の少し冠雪しているのは乗鞍岳、
手前に大きく見えるのは立山連峰・・山岳には詳しくないけど何度か行っている長野方面の記憶に加えてグーグルマップを見ると多分こんな感じです。
機内で朝食と思って買ってあった空弁には手をつけられずじまい(笑)
あまり高くない高度を飛ぶようで絶景続きでした^^
ありがとうございました。

出展させて頂いた写真展のAboxPhotoClubとやま2018の会期が終了しました。
私は最終日の午後、数時間でしたが会場で作品を拝見したり色々とお話しもさせて頂きました。
作品のひとつひとつ、ゆっくりと見ていたい、心からそう思いました。
なんてゆうのか、その土地の風情というのか気質というのか生き様というのか、うまく言えないけどそういったものも私は感じました。
以前からお会いしたいと思っていた写真家の方にお会い出来たり、嬉しい出会いもたくさんありました。
想い想いを綴った作品群は、プリントも美しく額装にもこだわりを感じました。
伺ったところによると1000人以上の来客があったそうです。
数にしておよそ100枚ほどもの写真の展示は大規模なので大変かも知れませんが、、関東でも開催して欲しいです。
関わってくださった皆様、お気に留めてくださった皆様に心よりお礼申し上げます。
大変ありがとうございました。
私は最終日の午後、数時間でしたが会場で作品を拝見したり色々とお話しもさせて頂きました。
作品のひとつひとつ、ゆっくりと見ていたい、心からそう思いました。
なんてゆうのか、その土地の風情というのか気質というのか生き様というのか、うまく言えないけどそういったものも私は感じました。
以前からお会いしたいと思っていた写真家の方にお会い出来たり、嬉しい出会いもたくさんありました。
想い想いを綴った作品群は、プリントも美しく額装にもこだわりを感じました。
伺ったところによると1000人以上の来客があったそうです。
数にしておよそ100枚ほどもの写真の展示は大規模なので大変かも知れませんが、、関東でも開催して欲しいです。
関わってくださった皆様、お気に留めてくださった皆様に心よりお礼申し上げます。
大変ありがとうございました。
写真展のお知らせ
お知らせが遅くなり申し訳ございません。
この度、素敵なご縁をいただいて富山県での写真展に出展します。
今作は暫くの間、温めていた作品を出展します。
内に秘められた想いがほとばしるAbox Phot Club とやまの皆さんの作品は思慮深くとても見応えもあります。
お近くの方、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいましたら幸いです。
私は今のところ、最終日の日曜日のお昼過ぎには会場に入る予定です。
皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。
Abox Phot Club Toyama2018
◎会期 2018/10/19(fri)~21(sun)
10時~19時 ※最終日は17時迄です
◎会場 富山市ガラス美術館
ギャラリー1·2
http://toyama-glass-art-museum.jp
霧林