開運うさぎ

初詣で購入した開運ストラップです。
クリア、ブルー、ピンクの3種類ありました。
☆うさぎさん、今年一年よろしくお願いしますね☆
※所用につき、暫くの間コメント欄を閉じさせていただきます。
どうぞご了承くださいませ m_ _m m_ _m m_ _m
☆謝恩祭☆

日頃、私のど素人写真ブログにお付き合いくださるみなさま、
あらためてお礼申し上げます(*^^*)
日々、あたたかく見守って下さる大先輩のみなさまのデジブックでの公開作品をご紹介させていただきます。
素晴らしいアルバム達を少しでも多くの方の目に留めていただきたいのです♪
ぜひ、ご覧ください。絶対、損はさせません(*^o^*)
(以下、公開日順に記載。BGMが流れます♪)
※のりかさん、noriさん、でかさん、kazu-mさん
許可をいただく前に掲載しますことどうぞお許しくださいm_ _m
★のりかさん作
『今の自分に…投票結果 ~投票と応援をありがとうございました~』
★noriさんとでかさんのコラボレーション
『HOT-KYOTO Collaboration n X d』
★kazu-mさん作
『地球最古の恐竜展 壮絶な種の生存競争の歴史』
★でかさん作
『Ten-Ren 10枚だけの写真展』 期間限定!9月7日まで!お見逃しなく!
★noriさん作
『MATSURI それは日本の原風景』
本日も最後までお付き合いくださりありがとうございました(*^^*)
※尚、掲載させていただいた皆さまからのコメントは苦情・不満以外は控えさせてくださいねm_ _m
(↑ある場合はこっそりとお願いいたします^^;)
※一部訂正済み(2010.8.19)
☆惑星地球号☆


TVCMで見かけてから気になっていたオーロラ展。
しかも場所はカメラメーカーのギャラリーです♪
なので絶対に行こうと思っていたのですが、自宅から2時間弱の距離。。
二の足を踏んでいました^^;
でも、こういうぴんときたものは行く!!に限りますね。
夢のあるひととき。。とても楽しませていただきました。
オーロラは地球以外でも見れるそうで、木星・土星などでも観測された事実には驚きです(*^o^*)
↓オーロラ中継が見られます♪(登録制)
ご興味のある方はどうぞ(*^^*)
※Live!オーロラ 公式サイト
↓場所はこちらです。
※コニカミノルタプラザ 公式サイト
@お気に入り
☆ I wish upon a star. ☆
そろそろ海の香り?

とっても綺麗な手作りのアクセサリー。
一点ものを手にするのは生まれて初めてです(*^^*)
海の香りがしそう。
そろそろ暖かくなってきたのであちこちと出掛けたくなりますね。
カメラを持ってまずは何処に行こうか模索中です♪
@お気に入り
雪予報。。


お気に入りのハート型のお鍋。
小さいお鍋なので出番はあまり無いのですが
これで作るとなんでもおいしそうに見える気がします(*^^*)
今夜はひな祭りだけど雪予報。。
今(22時37分)の外気温3.1度です。どこまで下がるのかなぁ。。
庭にいる植物達をすべて取り込んだら歩くところがありません(><)
来冬までに対策を考えましょう。
今冬最後の寒波でありますように~~~。
@お気に入り
2度目の出会い。



※(下線部クリックで関連記事のページを開きます)
ずっと探してた写真集をやっと入手できました。
写真家 井津建朗さんの『ブータン~内なる聖地~』 Kenro IZU, BHUTAN - sacred within
去年の夏の清里(山梨県)旅行で行った清里フォトアートミュージアムで出会った写真集です。
~去年7月の日記を参照~
その時は、ひとめぼれしたのですが衝動買いしちゃいけないと買わずに帰り
その後も あまりに高価なので購入をかなりの間ためらっていたのです。。
でもやっぱり買おうと決めた時には 時すでに遅し。。
国内では限定200部だったのを知らずに・・・完売でした。
それから数ヶ月後、とあるお買い物サイトで見つけました。
もちろん、即効、購入を決め、”お急ぎ便”でオーダーしたら
17時間で自宅に届きました。
その写真集が見つかったのも凄い事だけど
17時間で届いたのも凄い!
配送センターは千葉県の船橋市。
深夜にオーダー→正午に配送センターを出荷の連絡→18時に手元へ(神奈川県の湘南の外れまで)
なかなかやってくれますよね。これこそ文明の力。。



購入した写真集は
井津建朗さんがブータンでの撮影を100kgのカメラで捉えた力作で
それをプラチナプリントで仕上げたものなのですが、
この方は若い頃に渡米しているためか日本国内よりは海外での知名度が高く、
世界各国の美術館にコレクションがあり、
国内では清里の美術館にしか展示がありません。
ちなみに正規販売は英語表記で、
今回購入できたのは・・・これです(><)
さすがに国内販売用の和訳編は市場に出回っていないですね・・・。
読んでみると たまに単語がわからない程度で
作品展を一度見ているせいか内容を結構理解できたので一安心ですが、
英語を少し勉強しなおそうと 思った瞬間でした。
これを機会に
かたくなりかけている頭を柔軟体操・・・も良いかもしれません(*^^*)
【1枚目】・・・次期国王。
【2枚目】・・・赤ちゃんの笑顔がむちゃくちゃいい♪
【3枚目】・・・布製の表紙です。
@お気に入り
寒い日は。

あまりにさむいので暖かなものを撮りたくなりました。
お気に入りのモンステラと岩塩ランプの灯り。。。
@お気に入り
★ FC2 Blog Ranking ★
↑ 今日の写真がおきに召しましたらクリック♪よろしくお願いいたしますm_ _m
Dream.

奥深い森のなかで。。。
こんなきのこをみつけたらどうしますか(*^^*)
@お気に入り
★ FC2 Blog Ranking ★
↑ 今日の写真がおきに召しましたらクリック♪よろしくお願いいたしますm_ _m
「 和みシリーズ 」 ・・・ プレゼント。

「9月 こすもす」 と 「4月 さくら」

お揃いのろうそく立て

ひんやりとして

なかよし
※ご参考までに… http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%BC%E3%81%BC
『 和みシリーズ 』
始めました。
しばらく続きます。
夜は鈴虫の声がすっかり定番になりました。
※今日の4枚・・・プレゼント。
★ FC2 Blog Ranking ★
↑blogランキング参加しました。
少し…なごんでいただけましたか?クリックしていただけると励みになります。。。(*^ ^*)
ブツ撮り。
も いいですね。
こう雨が続くと、なかなか外で撮影する気になれず・・・。
近所に撮りたい物が いくつかあるのですが
いつになることやら。
徒歩3分のところなのですが
それにしてもここ逗子は
夕方から 稲妻が光りまくりで かなりの光量です。
西~南の空に稲妻が多く見えるから
きっと伊豆半島沖あたりかな?
雨の量はそれほど多くも無く、しとしと降ったりやんだりなのに
稲妻だけが なまあたたかい暗闇の中で光ってる
不気味な光景。
みなさまも お気をつけください



※今日の3枚・・・琉球。
★ FC2 Blog Ranking ★
↑blogランキング参加してみました♪
今日の写真が” 悪くないんじゃない? ” と思ったらポチッとおねがいいたします★
こう雨が続くと、なかなか外で撮影する気になれず・・・。
近所に撮りたい物が いくつかあるのですが
いつになることやら。
徒歩3分のところなのですが

それにしてもここ逗子は
夕方から 稲妻が光りまくりで かなりの光量です。
西~南の空に稲妻が多く見えるから
きっと伊豆半島沖あたりかな?
雨の量はそれほど多くも無く、しとしと降ったりやんだりなのに
稲妻だけが なまあたたかい暗闇の中で光ってる
不気味な光景。
みなさまも お気をつけください




※今日の3枚・・・琉球。
★ FC2 Blog Ranking ★
↑blogランキング参加してみました♪
今日の写真が” 悪くないんじゃない? ” と思ったらポチッとおねがいいたします★
好きなもの。

まるで秋雨かと思ったら
蒸し暑さをぶりかえして やっぱり また少しの夏に戻る気配。
オリンピックと共に終わったかのような猛暑
熱が冷めたら 日常へと逆戻りだけど
そんな日常も いい。
日常があるから 何かがあると 嬉しい。
なにか素敵なものを
みつけた瞬間が たまらなく嬉しい。
雨の日は 本屋さんでまったりとするのが好き。
でも、立ち読みは ほどほどにして帰ります。。。
季節ごとに発売される雑貨誌で すてきなものを発見

『 切子 』 です。
ちょっと古いイメージがあったけど
大正モダン、斬新、ロマンチック・・・。
今は斬新なデザインのものや 季節の柄、創意工夫された作家さんのものもあって
イメージが変わりました。
で、さっそく その本を頼りに行って来ました。
東京にある 江戸切子専門店。
なんでも創業100年だそうで
こじんまりとしたお店には たくさんの 『 匠 』 の世界。
伝統の技は 凄いですね。
※すみだ江戸切子館
http://www.edokiriko.net/
※nidニッポンの イイトコ ドリ を楽しもう
http://www.nidnet.jp/
※今日の1枚・・・おきにいりの一輪挿し。
★ FC2 Blog Ranking ★
↑ blogランキング参加してみました。
今日の写真が ”悪くないなぁ” ・・・と思ったら、ポチッとしていただけると励みになります♪
こんにちは。


今日から7月。
あっというまに今年も半年が過ぎ、
一年一年、歳をとってゆくことを 痛感しているのかそうじゃないのか
微妙な 今日この頃。

人の寿命は あっというまに終わってしまう。
地球の寿命とくらべたら ものすごく短い。。。
日本だと屋久杉あたりが 長寿命なのかな

だからきっと こぞって屋久島へと人は向かう
わたしも もれなく一度は行ってみたいうちのひとりだけど
その時は 種子島 へも行ってみたい

宇宙ステーションは…思うと子供のころから あこがれていて
一生に一度でいいかな この目でみてみたい



素の人間では 見えずらい世界を
見られるように作ったのは 人間で
見えなかったほうが よかったのか
見ることが出来て よかったのか
思うのは人それぞれ。
モノを作る才能は 凄い日本

カメラのレンズも 手間ひま時間をかけて作られて
夢 希望 構想 設計 製作 失敗 をくりかえし 出来上がる
作り手の 熱意があってこその モノ作り社会
いつまでも 熱意 を忘れない国であってほしいと思う。
※今日の写真… 『 こんにちは 』
遅ればせながら merry Xmas !


遅くなりましたが、みなさん merry x'mas

今年も残りわずか あと1週間です。
前回のブログを書いてから、
しなければならないことを 2つめまでなんとかクリアして残るはひとつ。。。
まぁ、1番時間のかかるものが残っています
そういえば、X’masだったので 終わる前に日記を書こうと思っていたのが
やっぱり終わってからの更新になってしまいました。
でも今、まだ、TVで X’mas番組がやっているので セーフにしておきます

毎年恒例の 『小田和正』のmusicライブ


佐野元春 がとてもなつかしい some day を唄っています
うーん、なつかしい。。。。大好きだった曲です。いつ聴いても色あせない名曲ですね。
※今日のお写真
1枚目…満開になったスズランエリカとヒイラギ
2枚目…ガラスのツリー