Rainy day.

見慣れた風景も雨のフィルターにかかればいつもとは違う世界
酷暑の猛来に早々と体調を崩しませんように
今週末はまた雨空が戻り、、その後はとうとう梅雨明けでしょうか^^
お願いごと

「母が長寿しますように」
「高校に受かりますように」
「◯◯君とずっと付き合っていられますように」
たくさんの願い事が書いてありました
かなうと良いですね^^
For timeless.

まもなく出港 乗船している方々は期待に胸を膨らませていたことでしょう
船長さんもクルーの方も気持ちは同じ
無事に安全に航海を終えるために
※藤沢市(2014,10末)
烏帽子岩

地方では霜が降りたり富士山は初冠雪が観測されたり
寒い日が続いていますね
私が撮る写真にとってはやっと恰好の季節が到来したのだけど
最近は色々と進めている案件や作業や所用に追われていて撮影もセーブ気味です
撮りたいものやことがたくさん溜まってきてしまったので
なんとか早く終わらせたい今日この頃
でも手抜きは出来ません^^
もう少し器用に生きれたらと思うこと シバシバです
鎌倉花火 ※5※

ラストのスターマインは少し離れた場所から見てもやっぱり迫力がありますね
回りにいた観客達からは拍手が^^
鎌倉花火のエントリーはこれで終わりです
次回からは葉山の花火をお届けします
※クリックしてご覧下さい
鎌倉花火 ※4※

右端の白い建物がある辺りは逗子マリーナです
パームツリー(椰子の木)並木も小さくですが写っています
海の傍に住み始めて花火撮影を覚えた頃からいつかこの並木から花火を撮ろうと思っていたのですが
まだ叶えていない事に気がつきました
海花火を撮る時は何処で撮ろうか少し考えます
打ち上げ場所の目の前で撮れば臨場感や迫力は出しやすいけど
何処で撮っても同じような感じになってしまうのは
未熟な技術のせいかもしれませんが
風景を絡めて撮るのが今年は愉しいみたいです^^
※クリックしてご覧下さい
鎌倉花火 ※3※

撮影地の葉山から打ち上げ場所までの距離は約3kmほど
花火が開いてから時間が少し経ってから音が聴こえます
数秒程度でしょうか
しなやかで繊細 こんな花火も好きです
※クリックしてご覧下さい
鎌倉花火 ※2※

※クリックしてご覧下さい^^
鎌倉花火 ※1※

まだ宵の時間から始まる鎌倉の花火大会
最近の鎌倉は超絶人気なのでこんな時に現地まで行ってしまうと
今日中に帰宅出来ないかもしれないので海越しから鑑賞♡
少し離れて見るのもなかなか風情があるというものです
※クリックしてご覧下さい^^
Spring here.

あちらを立てれば こちらが立たぬ
良くあることだけど桜も同じね^^
円覚寺境内から東慶寺を眺めています
※北鎌倉 円覚寺(2014,4上旬)
桜日和

お日柄もよく。。 桜日和♪
※北鎌倉 円覚寺(2014,4上旬)
桜時間

ふと立ち止まってみるのは お散歩写真のたのしさのゆえ
※北鎌倉 円覚寺(2014,4上旬)
春うらら

春うらら のどけき春の美しきかな
※北鎌倉 円覚寺(2014,4上旬)
白桜(しらざくら)

一気に咲き出したと思ったら あっという間に盛りを迎えて
南関東のお花見シーズンも終わりに近づいてきました
近辺では白い桜の大島桜を多く見かけます
薄紅色の桜とは趣きが違い 清楚にもフレッシュのようにも見えるんです
※北鎌倉 東慶寺
寒梅

この雪は いくらなんでも降り過ぎと思いつつ。。
※北鎌倉駅
大雪警報

今日はValentine
でも こんな日はお家に早く帰りましょう
大雪の被害が出ませんように。。
※北鎌倉駅
ありがとうございました。

本年も拙い写真ブログにお付き合いくださりありがとうございました
今年も海写真を続ける事が出来た事に感謝しながら今日を終えます
皆様 どうぞよいお年をお迎えくださいね
※稲村ヶ崎
Always.

人がいて 街があり 富士山が見える
これからもずっと撮り続けて行きたい いつ見ても新鮮で見飽きることの無い風景です
今年も残りあと1日
新たな年に向けて忘れ物をしないように^^
※稲村ヶ崎
Scape.

scape
「風景」という言葉は 風の景と書くんですね
今迄考えた事も無かったけれど この写真のタイトルを考えていて気がつきました
知らず知らずのうちに風の景を追い求めて数年
波が表情を魅せてくれて無数にシャッターを切る。。
いつも違う表情に出会いたくて海辺に通う。。
また来年もたくさん撮れますように
※稲村ヶ崎
(画像をクリックすると高画質拡大します)
Waves.

寒い季節ならではの美しい光景に酔いしれていたいけれど
カメラを持っているならシャッターを押さずにはいられません
※稲村ヶ崎
(画像をクリックすると高画質拡大します)
Asterism.

海の星座のよう。*:゜☆
(画像をクリックすると高画質拡大します)
Show of the winter dolphin.

dance dance dance♪
(画像をクリックすると高画質拡大します)
Sea flower.

湘南の海にもしお花が咲くのなら
こんなお花かもしれない。*:゜☆
海辺の公園より Merry Xmas!
※藤沢市
(画像をクリックすると高画質拡大します)
To Eve.

今宵はクリスマス イブ
みなさまよい夢を。*:゜☆
※藤沢市
(画像をクリックすると高画質拡大します)
潮彩

極上のサンセットタイムには
もう言葉も要らない 必要ないと思うのです
そんな時間がまた次の時間をきっとつくりだしてくれるはず^^
※鎌倉市 稲村ヶ崎
(画像をクリックすると高画質拡大します)
古(いにしえ)の森

「森」と呼ぶのはふさわしくないかもしれないけれど
ここに来るとどうしてもそう思ってしまいます
※北鎌倉 浄智寺
(画像をクリックすると高画質拡大します)
朱(あか)

これ以上はもう描きようが無いほどに
落ちもみじのキャンバス
もしも画家さんが朱(あか)いキャンバスを描くのなら
何を描くのでしょう
※北鎌倉 東慶寺
(画像をクリックすると高画質拡大します)
美妙

雨上がり 霧が発生していた山深い境内
射す光芒が 紅葉を強く柔らかに描き出す
あまりの美しさに見とれてしまいました
予期しないことが起こるのも自然の妙
※北鎌倉 東慶寺
(画像をクリックすると高画質拡大します)
落ち華

山茶花も好き
綺麗に咲いている時ももちろん美しいけれど
咲いている時だけが「花」じゃないよね
※北鎌倉 東慶寺
あたたかな雨露

淡く染まる楓を背景に たまには冬桜が主役です^^
※北鎌倉 東慶寺
(画像をクリックすると高画質拡大します)
kirakira

つぶつぶが眩しい晩秋風情の雨の北鎌倉
暦はもうすぐクリスマスですね
※北鎌倉 円覚寺
(画像をクリックすると高画質拡大します)
つやもみじ

雨の日は つやつやもみじ
※北鎌倉 円覚寺
(画像をクリックすると高画質拡大します)
女子旅

雨が小降りになる迄待つのも良い時間
立派な山門は大きな傘に
※北鎌倉 円覚寺
(画像をクリックすると高画質拡大します)
幾千の雨

降りしきる雨の中の紅葉狩りも おつなものです^^
ファインダー越しに 和服の絞り染めやメタリックの質感のようにも見えたり
※北鎌倉 円覚寺
(画像をクリックすると高画質拡大します)
Cloudy morning.

季節 時間 天候 いつも違う海の色
鈍く光る海は落ち着いた佇まい。。こんな色も好きです
数分だけの束の間の朝の光
※鎌倉市 稲村が崎
(画像をクリックすると高画質拡大します)
水平線のドラマ

大荒れの予報が出ていた朝に 運良く一瞬朝陽が差しほんのり朝焼け空
ふたつと同じものが無い 水平線上のドラマはいつどこで見ても新鮮です
この日は数年来の写友と撮影オフ会
kazuさん、遠路よりお疲れさまでした
violetさん、rabi♪さん、たのしい時間をありがとうございました^^
※鎌倉市 稲村ケ崎
耳をすませば

サクサクサク
※鎌倉 英勝寺(2013,12,6)※X-E1
(画像をクリックすると高画質拡大します)
落ち葉 きぶん

私も落ち葉になってみました^^
※鎌倉 英勝寺(2013,12,6)※X-E1
画像をクリックすると高画質拡大します
MON-DOU-MU-YOU

ちょっぴりおしゃれな門構え
時々 この門を見たくなるのが不思議です
※鎌倉 英勝寺(2013.12.6)※X-E1
(画像をクリックすると高画質拡大します)
笑む 午後

黄葉につつまれて 狛犬様もなんとなく嬉しそう^^
※鎌倉市 八坂大神社(2013,12,6) ※X-E1
(画像をクリックすると高画質拡大します)
Sunset.

いつまでも一緒に眺めていようね
(画像をクリックすると高画質拡大します)
Lovers.

※湘南キャンドル2013 藤沢市 江ノ島 ※X-E1
(画像をクリックすると高画質拡大します)
Candlelights.

※湘南キャンドル2013 藤沢市 江ノ島 ※X-E1
(画像をクリックすると高画質拡大します)
Flower.

※湘南キャンドル2013 藤沢市 江ノ島 ※X-E1
(画像をクリックすると高画質拡大します)
With candle.

※湘南キャンドル2013 藤沢市 江ノ島 ※X-E1
(画像をクリックすると高画質拡大します)
Wing heart.

ハートに羽がはえて
今年もこの季節になりました
※湘南キャンドル2013 藤沢市 江ノ島 ※X-E1
(画像をクリックすると高画質拡大します)
雪桜

可愛く咲いているのだけど遠いなぁと見上げていたのだけど
ファインダーを覗いてみたら
ぼた雪が舞い落ちて来るように。。
※北鎌倉 東慶寺(2013.10末)※X-E1
(画像をクリックすると高画質拡大します)
いにしえ桜
これから本格的に寒くなる前に
最後の力をふり絞る訳じゃないけれど
一年に二度 花をつけるということは
※北鎌倉 円覚寺(2013.10末)※X-E1
(画像をクリックすると高画質拡大します)
十月桜

そっと静かに咲く四季桜
少ない花数に気づかず通り過ぎないように
探して歩きましょ
※北鎌倉 円覚寺(2013.10末)※X-E1
(画像をクリックすると高画質拡大します)