☆Happy X'mas☆ 2009

大変ご無沙汰しておりました。
ほぼ1ヵ月ぶりの更新になってしまいましたm_ _m
ネットがやっと開通してBLOG更新ができるようになりました。
予定では2週間程度だったのですが…。
随分とお時間をいただいてしまい申し訳ありませんm_ _m m_ _m m_ _m
気が付いたら、もうすぐクリスマスが終わろうとしています(><)
最近は出会って1年経った多肉植物が綺麗に紅葉を始めて
真冬の到来を感じる今日この頃…
これからも、以前同様に海写真をお届けしたいと思います。
素人写真ですが、よろしければまたどうぞお付き合いくださいませ(*^^*)
☆ Merry X'mas ☆
@多肉植物
不死鳥錦。


ぷりぷりじゃない多肉植物。カランコエ属
春になって葉のまわりに子芽がたくさん出来、ひとつの株から何十倍にも増えそうです。。
路地植えだったら多肉畑になりそう~。
この生命力、すごいです。
これはやってみる他ありませんね(*^^*)
@多肉植物
目覚め。
寒波3日目。


今日で寒波3日目です。
今の庭の気温3.1度。(神奈川県湘南東部)
昨日の庭の最低気温は1.3度でした。
朝型にはもう少し下がりそう。。日に日に寒くなってますね。
ちなみに今週日曜日は21.3度を計測してましたが、日陰で測っているので
実際はもう2~3度高かったはず・・・。
3日間で20度以上の気温差!
早く寒波が通り過ぎることを願います。。
今日の多肉チャンは・・・熊童子。
読めますか??私は最初読めませんでした(><)
くまわらべ?なんて思っていたら、本当はくまどうじ。
読みずらい名前が多い多肉植物。
北海道の地名もそうだけど どちらもちゃんと由来があるんですよね。
こんな寒い日は 暖かいクマの手をどうそ(*^^*)
@多肉植物
土の匂い。

ギザギザの葉と左下の小さいお花みたいな芽は親子です。
芽の大きさは約1センチ程です。

ちなみに名前は「子宝草(コダカラソウ)」
ギザギザの葉の縁から芽を出すちょっと珍しい種類です。

1センチの芽をマクロで^^
里親募集してた多肉植物たちが今日届きました。
Yさん、ありがとうございます♪♪
我が家の多肉たちよりもずっとぷりぷりでみずみずしい♪
やっぱり長年育てられている方のものは全然違いますね~。
多肉植物は葉一枚からどんどん増えたりするので、
あっという間に何倍にも増えちゃうそうです。
この子達をどう植えようかこれから考えます。
夏型(夏に生育するもの)、冬型(冬に生育するもの)、
寒さに弱い種類(室内管理がメインなもの)があるので、
それぞれ生育方法が異ります。
開封したら ふわっと土の匂い。
とっても良い香りです(*^^*)
@多肉植物
PUKUPUKU。



春を待ちわびて、スタンバイ中です(*^^*)
1枚目の名前は『 桃美人 』 なかなかの名前です。
桃色にほんのり染めて照れてるみたい。
2枚目は『 月美人 』 。
寒くなると緑色から薄い紫色に紅葉します。
ほかにも、○○美人という種類がいくつも。。
多肉植物は
小さな体に水分をたくさん蓄えて、芽を出します。
凄い生命力。
早く暖かくなぁれ~!
@多肉植物
進化。

窓を持つ植物
ハオルチア・オブツーサ です。
光を取り込むための窓があります。
柔らかそうに見えるけど触ると硬いんです。
ちょっと不思議な植物

少し前に立ち寄った都会の本屋さんで
ちょっと面白い本を見つけました。
「秘境駅Ⅰ.Ⅱ」
(Amazonから引用)→ http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%98%E5%A2%83%E9%A7%85-%E7%89%9B%E5%B1%B1%E9%9A%86%E4%BF%A1%E3%83%BB%E6%A0%97%E5%8E%9F-%E6%99%AF/dp/4840123616/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1232561331&sr=1-1
「軍艦島 全景」
(Amazonから引用)→ http://www.amazon.co.jp/%E8%BB%8D%E8%89%A6%E5%B3%B6-%E5%85%A8%E6%99%AF-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/dp/4861991811/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1232561162&sr=8-1
写真集コーナーを物色中、目にとまったのがこの2冊。
両方とも見入ってしまって、衝動買いに走りそうでした

秘境駅は
日本全国の無人駅がメインで これが駅??というようなところばかりで
荒波が打ち付けそうだったりクマが出そうだったり駅に見えなかったり ^^ヾ
軍艦島 全景は
なんていうのでしょうか、とても感慨深くて
現代の成れの果てを象徴しているのかなと思う反面、
俗に言う 古きよき時代を彷彿させてくれるような
そんなイメージ。
あくまでも個人的感想ですが、
その意味では
お疲れの時なんかに見てみるといいかもしれないですね。
軍艦島(長崎県 端島)と言えば、
数ヶ月前、長崎県出身の福山雅治が訪問した様子を民放が特集していました。
島は通常は立ち入り禁止なのに、
・・・写真展の作品の撮影許可が降りたらしいです。。。
端島は地元(長崎県)では色々な活動があり
将来も思案されて、立ち入り・撮影許可が降りたもよう。
その後、世界遺産暫定リストにも記載され、
老朽化が進んで今は(やはり)立ち入り禁止だけど
春頃からは観光客?を迎え入れる話も進んでいて・・・
今後はもう少し注目されそうですね。
★関連URL★
端島(長崎県) (ウィキペディア百科事典)→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%AF%E5%B3%B6_(%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C)
軍艦島を世界遺産にする会 公式HP→ http://www.gunkanjima-wh.com/#
COOL &。
おいしそう♪
寒波。

寒波到来、さむい×さむい!!!
今朝の最低気温、-1.3℃。
AM7:09分に計測されています。
庭にメモリー付きの無線温度計を置いたんです。
おかげでお部屋にいて外気温がわかります(*^^*)
朝から真っ青な澄みきった空。
こんな日は土いじりをしたいけど、体感温度が低すぎ。。。
ダウン着て、毛糸の靴下を履いて、手袋・・・
真冬にガーデニングを始める人なんて、きっとわたしくらいだろうなぁ。。。(*^^*)
お写真は、”白銀の舞”真冬にぴったりですね。
@多肉
★ FC2 Blog Ranking ★
↑ 今日の写真がおきに召しましたらクリック♪よろしくお願いいたしますm_ _m
☆Happy X’mas☆








クリスマスプレゼントになんとか間に合いました♪
すくすくと大きくはならないけど、
しっかり根を張ってそだってくれますように。
@お気に入り
★ FC2 Blog Ranking ★
↑ 今日の写真がおきに召しましたらクリック♪よろしくお願いいたしますm_ _m
咲きました。

つぼみが膨らみ始めたと思ったら、あっというまに開きました。
光沢がある硬い花びら・・・純粋にきれいです(*^^*)
@おきにいり
★ FC2 Blog Ranking ★
↑ 今日の写真がおきに召しましたらクリック♪よろしくお願いいたしますm_ _m
とげとげ。

つぎつぎにひらくかわいいお花。
つぼみの直径は約1センチ、けっこうおおきい。
いっけんトゲトゲだけど、こんなにかわいいお花を咲かせるなんて・・・ひとめぼれしました(*^^*)
@おきにいり
★ FC2 Blog Ranking ★
↑ 今日の写真がおきに召しましたらクリック♪よろしくお願いいたしますm_ _m
ちいさな紅葉。

やっとみつけた ちいさな紅葉。
まるっこくてぷりぷりしていてとてもかわいい マイブームです(*^^*)
苗を集めて寄せ植えをつくるのですが、かわいくできたらお披露目いたします。。。
今年はなぜか丸いものに惹かれた?1年でした。
あるときは豆料理、あるときは地球儀、、、まだなにかあった気がします。
@おきにいり
★ FC2 Blog Ranking ★
↑ 今日の写真がおきに召しましたらクリック♪よろしくお願いいたしますm_ _m