Cherry blossom.
海の日

明日は海の日
今夏、よく行く海岸は規制が厳しくなりお巡りさんや警備員の姿を見かけます
とある事情で飲酒禁止にもなったので広げた荷物にアルコールなんかがあると注意されます…
私が知り始めた頃は風情がある海の家によく癒されたものだけど
ここ数年は風紀の乱れが問題になり 今年はとうとう条例が施行されました
夏はまだ始まったばかりだけどこの海岸は海水浴客が減った気がします
お隣に流れている気もしてますが本当のところはわかりません
時代の流れという言葉では片付けづらく
なんとなく物悲しい気持ちになったりしますが
海に訪れる方にはたくさんのいい思い出を持ち帰って欲しいですね
海の日
Blue sheet.
Slow time.
引き潮ビーチ
まぶしくて
季節のお便り

富士山と夕焼けのとても綺麗な季節になりました
逗子海岸から見える風景は
江ノ島と寄り添う富士山
とんがり帽子は箱根の山
目をもう少し左にそらすと伊豆半島の峰々
北風の日、特に風が強い日は富士山が顔を見せてくれます
そんな日に海岸にいると砂まみれになるけれど
あたたかいお風呂に入って洗い流してあたたまりましょう
明日から師走ですね
2012年残りの1ヶ月 私は今年やり残した事をひとつづつお片づけ
皆様 心と身体もどうぞ大切にお過ごしください
(画像をクリックすると高画質拡大します)
Windsurfer.
One day.
One day.
Champagne gold.
Time stop.
光の中に
scene.
「しなやかな夜」

夏に賑わいをみせたビーチ
暦は秋でも夜の海岸では夏の余韻をたのしむ時間
逗子海岸は入り江状なので風が弱いときは湖面のように見える事が多いのです
(デジブック「海まちあかり~空を飛べたなら~」より)
(撮影 神奈川県逗子市逗子海岸 2011年9月)
海岸日和
夢遥か
夜華
雲行く間に♪
サバンナのように。

「海便り・Ⅳ」のなかのお気に入りの一枚です。
撮影したのは去年の10月中旬のお天気の良い日の遅い午後。。
高台(小さな山)から望遠で切り取りました
水平線の上に低い雲があり
一本のラインはその雲の影です
ファインダーのなかでは 枯れ始めた木立が
サバンナのように見えました(*^^*)
※本日(5日)より数日間、不在にいたします
お返事等が遅れますことどうぞご了承くださいませ
そよ風。。
残夏。
風が通る場所。

相模湾を目の前に風のよく通るここは
とても心休まる場所です。
暑い季節は歩くのが少々しんどいのですが、
帰り道は楽ちんなのです(*^^*)
@逗子
canon EF35mm F2
♪こんな気分で♪
おすすめBGM 桑田佳祐さんの「風の詩を聴かせて」
☆感謝☆

皆さま、拙作 『海便り・Ⅲ』 にお付き合いくださり
まことにありがとうございました☆
あたたかなメッセージの数々に心が洗われる想いです。
そして次作への励みにもなります。
まだまだ表現足らずの写真たちですが
今後ともご指南いただけますよう
どうぞよろしくお願い申し上げますm_ _m




上の写真は「海便り・3」に使われなかった一枚。
四方八方に張られているワイヤー、
きっとこういうのをファインダーから外せるようになったら
やっと半人前?(*^o^*)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
(BGMが流れます♪)
~海便り・Ⅲ~

不慣れな夜間撮影にチャレンジしました。
表現も画質も未熟ではございますが、
お時間ありましたらどうぞお付き合いくださいませ(*^^*)
デジBOOK.net
『 ~海便り ・ Ⅲ~ X'mas in summer.』
(♪BGMを設定してありますので不要な方は、お手数ですがボリューム等の調節をお願いいたします)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
海便り ・ Ⅱ

よろしければどうぞお付き合いくださいませ(*^o^*)
デジBOOK.net
『 ~海便り ・ Ⅱ~ open summer 』
(♪BGMを設定してありますので不要な方は、お手数ですがボリューム等の調節をお願いいたします)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
海に願いを。
coming soon. ※3※

明日は待ちに待った海開きです。
ちなみにこの逗子海岸が関東では一番早い海開きだそうです。
とっても意外です(*^o^*)
(撮影 2010年6月初旬)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
coming soon. ※2※
coming soon. ※1※

海の家の建設準備が始まったころの海岸です。
なんとなく痛々しい砂浜。。
でも、この1ヵ月後には楽しい想い出がたくさん刻み込まれます(*^^*)
@逗子海岸
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 OS/HSM
逗子Blue. ~※2※ 風に乗って~
逗子Blue. ~※1※ 波に乗って~

2010.WORLD CUP、初戦突破おめでとうございます☆
ラストの10分間はヒヤヒヤしながら視ていました。
試合後の選手たちの笑顔、とっても良かったです♪
またあの笑顔がみられますように~(*^^*)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
白い空。
~音霊~OTODAMA in 逗子海岸。

夏が来るにはまだ少し早いのですが、
着実に夏の気配な逗子海岸です。
今年の海開きは6月25日(土)と公表されました。
あと4週間。。
ついこの間までやっと春が来たと思っていたら
もう夏の匂い。。。
逗子海岸はそろそろ海の家の建設ラッシュが始まります。
逗子出身のアーティスト、キマグレンが経営している海の家兼ライブハウスは
今年もOPENが決定(*^^*)
今年で6年目、ますます盛り上がりそう・・♪♪
ひとあし早い夏を感じたい方はこちらをどうぞ→ ~音霊~OTODAMA SEA STUDIO 2010
@逗子海岸 (撮影:2009年7月)
canon EF70-200mm F4L IS USM
♪今日の気分♪
やっぱりキマグレン↓ (海ロケは逗子海岸です^^)
春海。
霞む空。

昨日に引き続き、昨日の逗子海岸です。
昨日、お昼過ぎまではお天気は良いのに
もの凄い黄砂で水平線がまったく見えないほどでした。
午後になり、青空が急にまぶしくなって、
そして今日も朝から青空♪
3連休の最終日、母と江の島に行きましたが、
想像通り、凄い人~~~
久しぶりに人ごみに揉まれました^^;
母が言うには・・・
この辺りの人は1年中のファッション感覚なのね と。
薄着あり、ダウンジャケットあり、サンダル履きあり、毛糸の帽子ありetc..
確かに。。いろんなファッションの人がいますね。
・・・ごもっともです(*^^*)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
Bronze Sea.

朝から黄砂に見舞われて外は真っ白。。
今日は久しぶりに一人でお出掛け予定だったのですが、
あまりもの強風で何処に行こうか悩みに悩んで・・・
こんな日は、やっぱり、いつもの海岸が良いようです(*^^*)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
滑走。

うぅ~ん、かっこいい♪
撮っている時はそんなことはあまり考えていないのですが^^;
PCに取り込むと。。
どうやら、このポーズに弱いみたいです。
撮影すると似たようなカットがいつもたくさん(><)
フィギュアスケートでも滑走しているところ、
スキージャンプでも飛んでいる場面では無くて斜面を滑走しているところ。。
今度は違うポーズを…撮れるでしょうか(*^^*)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
波日和。※4※

今日は真冬並みの寒さ・・と言うよりは真冬の寒さです。
神奈川でも予想最高気温は12度だとか。
ちなみに天気予報で、午前11時の東京の気温は8度でした(><)
連休のお出掛けは、寒くて大変ですね。
こんな寒い日はあたたかな光景を見たくなります(*^^*)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
波日和。 ※3※

似たような写真が続いていますが。。m_ _m
久しぶりに撮影すると、似たようなものを大量生産してしまいます^^;
(。。もう少し続くかも)
素人写真に、いつもお付き合い頂きありがとうございます♪
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
波日和。 ※2※

波しぶきのせいで、少し霞んだような色合い。。
非現実的な感じがして、個人的には好きです(*^^*)
砂浜の前方の位置から焦点距離200mm(APS-Cサイズ)で、
沖にいるサーファーさんがやっとこの大きさに写せるのですが、
もう少しUPで撮りたいなぁ と以前から思っています。
トリミングは好きではないし、
かと言ってこれ以上の超望遠レンズになってしまうと
重くて持ち歩けない&予算が。。(><)
しょうがないので、来年は、エクステンダー(焦点距離を延ばすアクセサリー)でも使ってみようかと
お財布と相談中です。
まるで野鳥撮影の世界。。
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
波日和。 ※1※

今日はけっこうな強風で近所の道は落葉まみれ。。
海岸に入る狭い道は、建物に挟まれているので
風の通り道になっていて、台風さながらの強風。。
こんな日はサーファーさん達がよく集まります♪
しかも上手な波乗りを見せてくれるので
見ているだけでも楽しいのです(*^^*)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
秋の海。

すっかりご無沙汰してしまいました。 m_ _m
ここ最近、ずっと忙しかったので、カメラにも触らず。。
今日久しぶりにカメラを持ちました。
今日の湘南地方は、お昼頃に一瞬の土砂降りでしたけど
夕方には空一面を覆う雲の夕焼け。
何とも言えないような少し怪しい雰囲気でした。
明日のお天気はどうなんでしょう。
青い海が見たい(撮りたい)今日この頃・・・(*^^*)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
R134。※2※
R134。

国道134号線の湘南道路です。
いつもはほとんど歩く事のない道を久しぶりに歩いてみました。
いつもの海岸も少し違った雰囲気に見えます♪
この辺りからトンネルを超えると鎌倉の海岸なのですが、
その間、歩道が・・・無いんですね。
それでも、車道脇をけっこうなスピードで走り抜けるオンロードの自転車をよく見かけます。
いつか自転車で颯爽と走ってみたいと思いつつ数年。。
近くにあるものって見えない事が多いですね。
灯台下暗しです(*^^*)
@逗子海岸
canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
回想。

なんとなく、想い出のような
想い出にしたくなるような。。
カラー写真も良いけど、こういうのも良いですね。
(カラーで撮ったけどたまたまこんな感じになっただけですけど^^;)
少し遊んでみたくなりました。
もちろん、写真で です(*^^*)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
※画像をクリックすると見やすくなります。
こあせ 日和。

穏やかな3連休の最終日。
日中はTシャツ姿をちらほら見かけました。
最近は日が沈むと気温が急に低くなるので、厚着をして撮影に出掛けたら、
小汗をかいてしまいました。
衣服の調整が少しむつかしい季節ですね。
皆様、どうぞお体をご自愛ください(*^^*)
@逗子海岸
canon EF70-200mm F4L IS USM
※画像をクリックすると見やすくなります。
日没後30分。

数日前の逗子海岸です。
風の無いとても穏やかな日没でした。
シャッタースピードは30秒・・・明るめに撮影してみました(*^^*)
最近、インターネットブラウザをIEからSafariに変更してみました。
OSはWindousなのですが、PCが最近新しくなったので
色々と触っていると、Vistaは使いやすいのか悪いのかよくわかりませんね。
不評も多いみたいですけど。
SafariはTOP画面がおもしろいですね♪
そしてSafariで閲覧推奨のサイトさんの画像も見直してみたら
やっぱり違います。
色彩表現の幅が広いというか
今まで見えていなかった色が見える感じです。
今更・・・という感じなのですが^^;
それにしても、Blogに掲載する画像データのアップロード時の色変移が気になります。
夜景みたく暗めな画像は、オリジナルデータのままでアップロードすると、
ずいぶんと眠たい雰囲気になってしまいます。
なので必要以上に調整してデータを作る事もあったり。。
Safariに変更したら少しは解消されるのかと少しだけ期待しましたが、
こちらにはやはりあまり変化が見られませんでした。
・・・撮影技術が未熟な部分もありますが、
もう少し使い勝手が良くなるように環境改善・・・
色々と試してみるしかなさそうです。
@逗子海岸
canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
※画像をクリックすると見やすくなります(*^^*)