雲の向こうと
from now on…
一晩中、曇り予報だったのに星空が見えました。もうすぐ夜明けの時間です。
まだ眠っていても、人が住む街は明るくて、見ているとホッとする。
野生動物の目に地上と夜空の明かりはどう見えているんだろう なんてちょっとだけ思っていました。
高原の風

ここ数年、この時期になるとラベンダー畑を見に行きたいと思うようになりました。
北海道にいた頃は数年に一度くらい、富良野や美瑛で楽しむ程度だったのが、ここ数年は毎年見たいなぁと。
去年は長野、一昨年は埼玉、今年は群馬県。北海道のも確かに綺麗だけどやっぱりそれぞれの土地の良さがありますね。
高原では爽やかな風が吹いていましたよ。
Milky Way.

しばらくゆっくりと星空を眺めていないけれど、、昨日は七夕でした。
西日本の豪雨は特別警報がやっと解除されたようで雨空も収束になってほしいです。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
関東は昨夜、少し大きめの地震が千葉県沖で起こり、幸い大事には至らずに胸を撫で下ろしました。
なんだか気忙しいですね。今やるべきことをきちんとやっておかなくちゃという気持ちにもなりました。
掲載写真は昨年夏に訪れた宮城県石巻市、牡鹿半島の海沿いにある宿泊したホテルのお部屋から撮った天の川です。
日中に大雨が降り、夜になっても低空には雲が残る中、見上げると星々が輝いていました。
左下の電線付近に本当は水平線が見えるのだけど・・・手前が明るい分、写せませんでした。左下の黄色い明かりは石巻市街地の街明かり。
海を絡めて撮りたいなぁと思っていたけどもまたの機会になった一枚。。。いつ撮れるかな〜
2017,8 宮城県石巻市
西日本の豪雨は特別警報がやっと解除されたようで雨空も収束になってほしいです。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
関東は昨夜、少し大きめの地震が千葉県沖で起こり、幸い大事には至らずに胸を撫で下ろしました。
なんだか気忙しいですね。今やるべきことをきちんとやっておかなくちゃという気持ちにもなりました。
掲載写真は昨年夏に訪れた宮城県石巻市、牡鹿半島の海沿いにある宿泊したホテルのお部屋から撮った天の川です。
日中に大雨が降り、夜になっても低空には雲が残る中、見上げると星々が輝いていました。
左下の電線付近に本当は水平線が見えるのだけど・・・手前が明るい分、写せませんでした。左下の黄色い明かりは石巻市街地の街明かり。
海を絡めて撮りたいなぁと思っていたけどもまたの機会になった一枚。。。いつ撮れるかな〜
2017,8 宮城県石巻市
海の中

毎日があまりに暑いので涼しげな一枚を。
最近、近くの海で撮ったのだけど、1センチくらいのヤドカリさん、水中でゆらゆら・・・
海中で撮るダイバーさんや水中写真家さんってめちゃくちゃ大変だなぁと思いました。
いつも相手がゆらゆらしてるし動くんですから。コツはあれどもいつもとなれば大変ですよね。
この大きさだとわかりづらいのですが、このヤドカリの目がグルグルと螺旋を描いてるように見えるんです。
それで気になって軽く調べてみたらヤドカリの目は色々と種類があるようで、私が調べた範囲では螺旋状はヒットしなく、角度や水中乱反射?などでそう見えるのかもしれません。
最近、近くの海で撮ったのだけど、1センチくらいのヤドカリさん、水中でゆらゆら・・・
海中で撮るダイバーさんや水中写真家さんってめちゃくちゃ大変だなぁと思いました。
いつも相手がゆらゆらしてるし動くんですから。コツはあれどもいつもとなれば大変ですよね。
この大きさだとわかりづらいのですが、このヤドカリの目がグルグルと螺旋を描いてるように見えるんです。
それで気になって軽く調べてみたらヤドカリの目は色々と種類があるようで、私が調べた範囲では螺旋状はヒットしなく、角度や水中乱反射?などでそう見えるのかもしれません。
天気雨

滞在中の約半分は雨空で写真を撮るには好都合と思いつつも、
あわよくば日暮れどきの鴨川や祇園あたりのどこかで使おうと思っていた三脚は結局使わずじまい。
まぁ、今回は撮影が目的ではないから良いのだけれど。
観光客が多分日本一多い?土地でもカメラを持っている人が少ないような気がしたのは気のせいなのかな?
いつだったかどこかへ行った時にもそんなことを思った事があって、友人にそれを話すと気のせいだと言われちゃって。
普段が周りで見過ぎなんでしょうと。仕方無いです、好きなんですから。
KYOTOGRAPHIE
※平安神宮
あわよくば日暮れどきの鴨川や祇園あたりのどこかで使おうと思っていた三脚は結局使わずじまい。
まぁ、今回は撮影が目的ではないから良いのだけれど。
観光客が多分日本一多い?土地でもカメラを持っている人が少ないような気がしたのは気のせいなのかな?
いつだったかどこかへ行った時にもそんなことを思った事があって、友人にそれを話すと気のせいだと言われちゃって。
普段が周りで見過ぎなんでしょうと。仕方無いです、好きなんですから。
KYOTOGRAPHIE
※平安神宮
岡崎辺り

少し間が空いてしまいましたが京都の写真をもう少し載せてゆきます。
平安神宮もある岡崎というエリアは、京都に観光で行ってもあまり立ち寄れないエリアだったのですが
今回はKYOTOGRAPHIEの展示会場がいくつかあったので少し歩けました。
美術館も数多くあり全部見て歩くならとても1日では足りない、そんなエリア。
曇り空の下で見るお堀のみなもは穏やかで改めてゆっくり歩きたい、やっぱりそうなっちゃいました。
KYOTOGRAPHIE 2018
禅の心

円いものを見ていると心が落ち着くような気がします。
世の中に丸いものってどのくらいあるんでしょう。
帰って来てから「心に美しい庭をつくりなさい。」という
庭園デザイナーでもある禅寺の住職さんが書かれた本を買いました。
まだ少ししか読んでいないけれど読み終わりが楽しみです。
KYOTOGRAPHIE 2018
※京都市 有斐斎弘道館